p1010927

流氷を見てきた

2013/02/24

知人に「流氷を見に行こう!」と誘われて、で知人が行けなくなったのですが、去年のオーロラを見たのに続いて流氷も見てみたい!と思って行ってきました。金曜日の夜のうちに札幌入り、翌日の朝の飛行機で女満別に移動するコースです。

新千歳空港では、初めて空港の上を歩きました。そうか、女満別空港行きの飛行機はボンバルディアなんですね。プロペラ飛行機に久しぶりに乗ります。

p1010886.jpg
p1010888.jpg

で、女満別空港に到着。すごい田舎の飛行場じゃないかと思っていたのですが、思ったよりもきれいでびっくり。北海道の中でも飛行機で移動するのが早い、いやー試される大地北海道ですね。

p1010890.jpg
p1010891.jpg

現地で、北海道の知人(最初の知人とは別)にピックアップしていただき、まずは網走港に向かいます。オーロラ号にのりたい!というのが最初の目標だったので。

p1010894.jpg
p1010895.jpg

それにしても、 3300 円のチケットは高かった(笑)。

img_0036.jpg

お昼はカニ飯を食べて、いざ乗船!

img_0037.jpg
p1010897.jpg
p1010899.jpg

岸の方では手を振っています。いやー、本当に天気が良かったのできれいに遠くまで見れる。

p1010908.jpg
p1010909.jpg

船が港を出た段階で、なんと天然記念物のオジロワシが迎えてくれます。逃げるか?と思ったら少し遠いところでスタンバイしています。

p1010918.jpg
p1010921.jpg

わかりますかね?動画も撮りました。ご覧ください。

幸先いいですね。実際に流氷の上には足跡があったりと、自然はすごいです。

p1010926.jpg
p1010927.jpg

船は2隻出ていて、何度かすれ違います。

p1010934.jpg
p1010947.jpg

船が進むと流氷が割れて、流氷の厚さがわかります。

p1010935.jpg
p1010937.jpg

これも少し動画を撮りました。2つほどご覧ください。

余談ですが、こんなところに NHK のお天気カメラがあります。朝のカメラはこれだったのか。今後、このカメラの映像が楽しみです(おはよう日本は見てますから)。

p1010913.jpg

続いて知床方面まで移動をしました。ここはもっと多くの流氷が接岸していて、船から見る形ではありませんが、見渡す限り流氷です。すごい!

この辺りは自然がまだまだ多いので、エゾシカがわんさかいます。この1匹見つけたときに「おおお」って頑張って撮ったのですが、そのあと山ほど出てきて撮りませんでした(笑)。

p1010975.jpg

そして帰りに撮った流氷の映像はこちら。いやー、すごですね。きれいですね。

p1010980.jpg
p1010985.jpg

この後、飛行機でとんぼ返りとなりましたが、楽しい流氷タイムでした。同行していただいた知人に感謝です!