ブログをちょくちょく書こう、とネタはあるのですが時間が無くてまた途絶えてしまった。思いついたときに書くのが一番ですね。
さて、最近私はモバイルディスプレイを持ち歩くようになりました。重いのですが、こんな時に役立ちます。
- 製品トレーニングで2画面ので文書見ながら作業ができる
- 仮想マシンを全画面で表示しながら別の作業ができる
- 出張とかでもホテルで快適な仕事環境をゲットできる
- お客様訪問しているときに、ちょっと画面を見せたいときに繋げて見せる
難点は荷物が増えてしまう、の1点に尽きますがそれ以上のメリットがあります。常に持ち歩いているわけでもなく、今日は使うんじゃないのかな?ってときで、それ以外はオフィスの私の机の上に置いてるか家におきっぱにしてるかどちらかです。
私が利用しているのは、Lenovo の Think Vision M14 です。

これだ!と思ったのは
- USB-C で繋げれる、安いやつだと USB から電源供給して HDMI とつなげるという感じになるので、ケーブルがごちゃごちゃする。USB-C だけで OK なのは助かる
- 画面も 14 インチ 1920 x 1080 ということで解像度もそれなり
- 570g と比較的軽量
- USB-C 端子を左右に持っていて、パワーパススルー もできる
ということで、私の手持ちの PC との相性がいいのです。ただ、MacBook がどうもつながらない、、、なので Mac 使いの人は企画を確認したほうがいいと思います(最近の MacBook だといける感じのレポートがちらほらあります)。