2017年はニューヨークマラソン、サンフランシスコマラソンと年間2回も海外フルマラソンに出たり、国内のマラソンにも出ました。今日は一年を振り返ってみたいと思います。
2017年に出たレースは以下の通りです。
1月
- ハイテクハーフマラソン(ハーフ)
- 館山若潮マラソン (フルマラソン) – 初千葉
2月
- 愛媛マラソン(フルマラソン)- 初愛媛
3月
- 静岡マラソン(フルマラソン)
- 鳥取マラソン(フルマラソン) – 初鳥取
- さが桜マラソン(フルマラソン) – 初佐賀
4月
- 宮古島トライアスロン(ロング) – スイムの関門に引っかかる
5月
- 軽井沢ハーフマラソン(ハーフ)
- 新島トライアスロン(オリンピック)
6月
- 千歳マラソン(フル) – 10回目
- 南魚沼グルメマラソン(ハーフ)
- サロマウルトラ(100km) – 50km でリタイア
7月
- サンフランシスコマラソン(フル)
9月
- 佐渡トライアスロン(ロング) – 右足が痛くてバイクで終了
11月
- ニューヨークマラソン(フル)
- 富士山マラソン(フル)
12月
- NAHA マラソン(フル) – 左足が痛くてハーフで自主リタイア
- 青島太平洋マラソン(フル) – 初宮崎
レースの本数としては 17 本、フルマラソンは 10 回ゴールという感じで例年の回数からするとずっと減りました。昨年は結婚式があったり、仕事も忙しかったりという感じでした。新しい地域も、千葉、愛媛、鳥取、佐賀までは順調に増やしましたが、その後は宮崎のみということで、その傾向も見えてくる形です。2018年は計画的にレースに出て行こうと思います。
レース以外で頑張っている旅のサポートプログラムの結果はこんな感じです。
- JAL – 91,083 Fly-on ポイント( JGC プレミア)
- SPG – 10年連続プラチナ達成
- IHG Rewards Club – アンバサダー更新でプラチナ維持
- Delta – 数年ぶりに利用、80,561 マイルまで達成
JAL は3年連続ダイアモンドだったのですが、海外出張が少し減ったのと国内出張が新幹線の利用頻度が増えたこともあり、ダイアモンドにはならず、とはいえ JGC プレミアは達成できました。
SPG はプラチナサービスが充実しているので、過去不足気味の時には横浜のシェラトンに泊まるなど投資をした結果ですが、10年連続プラチナを達成することができました。とはいえ、500泊の条件がもう一つあり、現在私の宿泊数は合計 331 泊でライフタイムプラチナまで残り 169 泊、遠い!2018年に発表されるというマリオットとのプログラム統合の部分が非常に気になります。
あと、昨年は久しぶりに Delta に乗りました。グアムに行こう、ということで合わせて Delta Amex のクレジットカードも作成、それに合わせてキャンペーンも駆使して一気に 80,000マイルを超えました。このうちニッポン500マイルのキャンペーンのうち、エントリーを忘れているものが多数、16 回しかしていませんでした(このため 8000 マイルゲット)。3月まで 8 回は最低飛行機に乗る予定、出張が入ればもう少し増えるかもですが 40 回の上限まで行ってない、、、もったいないことをしました。