さて 25 人のファンが集まると、設定項目が一部変わります。設定項目の基本データには、25 名以下の場合は
と表示されていますが、「いいね」が 25 人以上集まると、
ということでユーザーネームを作成することができるようになります。これで、URL としては
facebook.com/pages/ページの名前/id
という形から
facebook.com/username
ということで username を付けることができます。ここは 5 文字以上、記号は . を利用できて、かつまだ他に使われていないものを利用する形です。名前のパターンとしては
- HogehogeJapan(他の国でもコミュニティが想定される場合は明示的に日本を入れる)
- HogehogeJP(同じく)
- Hogehoge.jp(ドメイン名をそのまま入れてしまう)
- Hogehoge2006(活動開始の年を入れてしまう)
などいろいろと考えることができるかと思います。では設定をしてみましょう。「このページのユーザーネームを作成しますか?」をクリックすると、個人のアカウントに切り替わるというメッセージが出てきます。ここは切り替えましょう。
切り替えると、どの Facebook ページの名前を利用するのかが出てきます。ちなみに個人の Facebook ページにもユーザー名を割り当てることができるので、先にそちらは設定しておいた方がよいでしょう。
この下にある Facebook ページの名称を変更するダイアログはこちら。
希望するユーザーネームのところに入力をしましょう。実は大文字小文字を認識します。
間違いないですか?もう変更できませんので最後の確認を。そして承認を押すと設定されます。
これで URL が短くなります。
これが
という形になります。これでもっと人を集める準備ができました。
広告